Loading...

歯の豆知識 Tips

インプラントの構造は?3つのパーツや種類、材質について解説

「インプラントの構造ってどうなっているの?」

「インプラント体や上部構造の材質は何?」

などと気になっていませんか?

インプラントは3つのパーツから構成されており、インプラント体にはチタン、上部構造にはセラミックやジルコニアといった材質が使用されています。チタンは人体との親和性に優れた金属で、金属アレルギーの方でもアレルギー反応を起こすことがほとんどありません。

こちらの記事では、インプラントの構造や各パーツの詳細、材質、インプラントのメリット・デメリットについて解説しています。

インプラントとは?

インプラントとは、歯が欠損した時に用いられる歯科治療です。歯の根っこの代わりに、金属製のパーツをあごの骨に埋め込み、人工歯を装着します。

歯が欠損した時の治療法には、ほかにも入れ歯やブリッジといった治療法があります。

中でも、インプラントは天然歯と同等の噛み心地で、見た目の面でも優れていることが特徴です。

インプラントの構造は3つのパーツで構成され、人工歯根の部分を「インプラント体」と呼び、その支台部を「アバットメント」、歯の部分を「上部構造」と呼びます。

インプラントの構造は?3つのパーツで構成

インプラントは以下3つのパーツで構成されています。

  • インプラント本体
  • アバットメント
  • 上部構造

ここからは、インプラントの構造に関してそれぞれの詳細について解説していきます。

インプラント本体

あごの骨に埋め込む部分がインプラント本体です。

インプラント体の大きさは直径が約3~5mm、長さは約6~18mmとなっており、患者さまの骨の状態などによって一人ひとりに合った種類が使用されます。

インプラント体の素材には、「チタン」と呼ばれる金属が用いられるのが一般的です。

アバットメント

アバットメントは、インプラント本体と上部構造をつなげる土台となるパーツです。

インプラントと連結させ、その上に上部構造のかぶせ物をすることで、人工歯が完成します。

アバットメントにはさまざまな形状があり、インプラント体と同様、患者さまの骨の状態や歯茎の厚さなどから適したものが使用されます。

上部構造

上部構造はかぶせ物にあたる部分で、アバットメントの上に取り付けるパーツです。

上部構造には、レジン(プラスチック)やセラミック、ジルコニアといった素材が使用されます。

表面がセラミック製で内側がジルコニア製の「ジルコニアセラミッククラウン」は、強度が高い上に自然な見た目が特徴の上部構造です。

上部構造にはセラミックやジルコニアを用いられのが一般的ですが、噛みしめが強い方などは金属製の素材が使用されることもあります。

インプラントの種類は?スクリュータイプとシリンダータイプ

インプラントにはいくつかの種類がありますが、中でも主流なのが以下2つのタイプです。

  • スクリュータイプ
  • シリンダータイプ

スクリュータイプはネジのような形状をした種類で、先端にいくにつれて直径が細くなる形をしています。埋め込む穴が小さくてすみ、噛む力も効率よく骨に伝えられることが特徴です。

一方、シリンダータイプは円筒のような形状をしている種類です。

なお、スクリュータイプはシリンダータイプと比べて骨と結合しやすく、噛む力を分散させやすいため、基本的にはスクリュータイプのインプラント体が用いられます。

インプラントの材質は?チタンまたはチタン合金

インプラント体の材質は、チタン(またはチタン合金)と呼ばれる金属が用いられます。

チタンは人体との親和性に優れた金属です。金属アレルギーの方でも、チタンアレルギーでなければ、アレルギー反応を引き起こすことはほとんどありません。

さらに、骨と結合しやすく、軽く腐食しにくいため長期的に使用できるのが特徴です。

インプラントのメリット・デメリット

インプラントのメリット・デメリットは、次の通りです。

メリット デメリット
・天然歯のような審美性・噛み心地

・周囲の歯に負担をかけない

・食事や会話に支障がない

・あごの骨が細くなるのを防げる

・治療費が高い(保険適用外)

・手術が必要

・治療期間が入れ歯やブリッジより長い

・数ヶ月に一度のメンテナンスが必要

インプラントは、入れ歯やブリッジなどと比べて、天然歯に近い噛み心地で、見た目が自然な点がメリットです。

ブリッジのように他の歯を削る必要がないため、残存歯の寿命を縮めることがありません。

ただし、保険適用外のため治療費が高く、インプラント体を埋め込むのに手術が必要になる点がデメリットです。

インプラントのメリット・デメリットについては、以下の記事で詳しく解説しています。

(関連記事)インプラントのメリット・デメリットとは?ブリッジや入れ歯と比較|藤沢駅南口より徒歩3分の歯医者|湘南ライフ歯科

インプラントの手術費用は保険適用される?

インプラントの手術費用は保険が適用されません。全額自己負担です。

例外的に、病気や事故によってあごの骨が大きく欠損している場合は、インプラントを保険適用で治療できる場合があります。

ただし虫歯や歯周病、年齢などが原因で歯を欠損してしまい、そのための治療法としてインプラント治療を行う場合は保険は適用されません。

なお、インプラント治療は医療費控除制度を受けることができます。確定申告の際に医療費控除の申告を行うことで、所得税が一部戻ってきます。

上部構造が破損することはある?インプラントの寿命

上部構造は破損することがあります。たとえば、セラミックが割れたり、欠けたりするケースが考えられます。

上部構造が破損するのは、セラミックがもろいわけではなく、長い時間使用することでどうしても劣化していくためです。

特に、強い噛みしめや歯ぎしりをする方、硬い食べ物ばかり食べている方は劣化が早くなります。

通常、インプラントの上部構造の寿命は10年が目安ですが、劣化が早い方は10年未満で上部構造が破損する可能性があります。

インプラント治療は湘南ライフ歯科へ

インプラントは以下3つのパーツで構成されています。

  • インプラント本体
  • アバットメント
  • 上部構造

インプラント体の素材には、骨と結合しやすく腐食しにくいチタンが使われています。上部構造の人工歯にはセラミックやジルコニアが使用され、自然な見た目の仕上がりにすることが可能です。

当院は、患者さまの希望に合わせて上部構造の素材を選んでいただくことができます。インプラント治療をお考えの方は、まずは一度当院へご相談ください。

(関連記事)インプラント|藤沢駅南口より徒歩3分の歯医者|湘南ライフ歯科

このコラムの監修者

小林 浩

Hiroshi Kobayashi

所属学会

日本口腔外科学会
日本口腔インプラント学会

認定・資格

歯学博士(口腔外科学専攻)
日本口腔外科学会認定医
厚生労働省 
歯科医師臨床研修指導医
アメリカ心臓協会(AHA)
BLSヘルスプロバイダー

藤沢にある歯医者・歯科医院、湘南ライフ歯科藤沢です。当院は藤沢駅南口(鵠沼東)から徒歩3分の立地にあり、駅からアクセスしやすい為お近くにお住まいの方をはじめビジネスマンの方にも通って頂ける歯医者です。

当歯科医院では24時間受付のネット予約制を取り入れている為いつ、どのような歯とお口のお悩みでもご相談いただき、トラブルを解消できます。また、診療体制として急患対応を受け付けている為急なトラブルにも適切な歯科治療をご提供が可能です。(※下顎大臼歯部の急性疼痛に対する即時歯内治療は対応しておりません。(局所麻酔の奏効が期待できないためです)

診療メニューとしては、虫歯治療歯周病治療インプラント治療詰め物・被せ物入れ歯治療口腔外科予防歯科、の他メタルフリー治療やホワイトニングも実地しています。
丁寧なカウンセリングから始まり、保険診療から自由診療まで幅広い歯科診療をご提案し、快適な空間でプライバシーや感染症対策を施された個室診療・半個室診療をお受けいただけます。皆様にとって安全かつ安心な治療を提供出来る様治療方針や院内環境を整えていますので、藤沢周辺にお住まいの方、藤沢駅で歯医者をお探しの方は、是非藤沢駅南口(鵠沼東)から歩いて徒歩3分の湘南ライフ歯科藤沢までお気軽にお問い合わせください。