スタッフブログ一覧
根管内に残っていたファイルを除去
こんにちは!湘南ライフ歯科藤沢のTC前田です🐰❤️
今回は根管内にファイルが残っていた患者様の、ファイルを除去する症例のご紹介です🦷
こちらの患者様は元々左上6番の歯に神経の治療がされていたのですが、根の先に膿が溜まってしまっています。(根尖病巣)
レントゲンで根の周りが黒く写っており …
2024年、診療最終日✨
お久しぶりです!湘南ライフ歯科藤沢のTC前田です🐰❤️
今日は2024年、診療最終日です✨
お昼過ぎまで診療があり、その後、藤沢院・逗子院のメンバー全員で集まりミーティングをしました🗒️
受付の高橋さん・萬谷さんのスライドを使った発表もあり、充実した1日となりました😆
発表の後は沢山のオードブルを堪能しました🍤💕
おにぎり🍙 …
残せる歯髄・残せない歯髄🦷
湘南ライフ歯科藤沢の前田です🐇💕
今回は残せる歯髄と残せない歯髄の違いについてお伝えしたいと思います💡
当院ではMTAセメントによる神経保護を希望される患者様が多くいらっしゃいます。
歯の神経を取ると、
①歯がもろくなる
②歯の色が変色する
③再治療になる可能性が高い
というリスクが有ります。
…
銀歯の下の虫歯😈🦷⚡️
湘南ライフ歯科藤沢のTC前田です🐰💕
今回は右下の67番目の歯が虫歯になってしまった患者様の症例をご紹介致します🦷
【処置前photo】
こちらの患者様は右下の67番目の歯に虫歯が出来てしまいました。
6番目の歯は銀歯が詰めてあり、その下が虫歯になってしまっている為、MTAセ …
樋状根(といじょうこん)の歯髄保存療法🦷
TC前田です🐰💕
明けましておめでとうございます🎍🇯🇵✨
本年も宜しくお願い致します!
今回は、樋状根(といじょうこん)についてお話ししたいと思います。
樋状根(といじょうこん)とは、主に下顎の大臼歯の特徴的な歯根形態のことを指します。
樋状根は、その名の通り、歯根の断面が雨樋の形(C型)をしていることからこのように呼ばれています。
日本 …
アマルガムの下の虫歯🦷😈⚡️
湘南ライフ歯科藤沢のTC前田です🐰💕
今回は「アマルガム」という、1990年ごろまで日本で主流だった歯科治療についてご紹介したいと思います。
アマルガム(歯科用水銀アマルガム)とは、水銀50%の歯科用の材料で虫歯をとった後に歯につめるものです。
材料が安く手に入り、治療への応用が簡単で治療費も安 …
磨きにくいところが虫歯に…🦷🪥👿⚡️
湘南ライフ歯科藤沢の前田です🐰💕
今回は左上の一番奥の歯が虫歯になってしまった患者様の症例をご紹介致します。
【処置前photo】
こちらの患者様は左上の7番目の歯の頬側に虫歯が出来てしまいました。
一番奥の歯は磨きにくく、むし歯や歯周病のリスクが高い場所と言われています。
また、咬合面から出来る虫歯より …
MTAセメント、ファイバーコア、フルジルコニアクラウン修復🦷✨
湘南ライフ歯科藤沢のTC前田です🐰💕
今回は右下5番をMTAセメント+フルジルコニアクラウン
右下6番をファイバーコア+フルジルコニアクラウンで修復された患者様の症例をご紹介いたします✨
【処置前photo】
今回の患者様は右下6番の詰め物脱離でご来院されました。
こちらの歯は元々神経の処置がされていたの …
小さいころにぶつけて欠けてしまった前歯を被せ物できれいに修復🦷✨
湘南ライフ歯科藤沢のTC前田です🐰💕
今回は、前歯を被せ物できれいに修復された患者様の症例をご紹介致します✨
【処置前photo】
こちらの患者様は小さいころに転んで前歯が欠けてしまったところをCRと呼ばれるプラスチックで修復されていました。
そのCRが劣化し前歯のお色が悪くなってきたこと、また、冷た …