スタッフブログ一覧
虫歯が大きくなると。。
こんにちは!歯科衛生士の吉村です
今回は、神経を一部分のみ除去し保存することできた後の被せものを処置された方の症例をご紹介いたします。
この方は、虫歯がかなり大きく神経を一部分のみ除去した後、痛みも違和感もなく神経を残すことができたので被せもの治療を行いました。
一部分のものでは、割れてしまうリスクがあること3Dスキャンナーを使用することでより精密に作 …
左上6 MTAセメント
こんにちは☺️歯科助手の茂田です! 今回は左上6 の虫歯が大きく神経を残す治療を選択した患者さんのご紹介です。 以前に入れた保険の詰め物を外して、虫歯を削っていくと、神経が露出してしまうため、MTAセメントを使用して神経を守る処置をしました。 治療の動画🎥 https://youtu.be/Q6u9KNkVWII 1週間後お痛みが出なけ …
レジンの下に虫歯が(オールセラミック)
こんにちは!歯科衛生士の吉村です
今回は、レジンの下から虫歯になってしまった方の治療方法をご紹介いたします。
昔に虫歯治療をした箇所に大きなレジンの詰め物が入っており、長年の使用によって劣化をして隙間から虫歯になってしまっていました。
丸がしてある歯だけでなくその後ろの歯にも虫歯があります。
レジンはコストも抑えられて治療期間も一回で終了しますが …
欠けた事がきっかけで
こんにちは!歯科衛生士の吉村です
今回は、気づかぬうちに大きな虫歯になってしまった方の症例をご紹介いたします。
この方は、初診時は奥歯が欠けてしまった事で来院されました。
痛みがなかった為、いきなり削ったりせずお口の中を見て今の状態をレントゲンや3Dスキャンナーで情報を収集して
担当医の先生がその情報を元に何個かのプランをご提案させて頂きまし …
10年ぶりに歯医者に行って、、、
こんにちは!歯科衛生士の吉村です
今回は、虫歯が原因で神経の一部分を除去し残りの神経を保存する方法を選ばれた方の症例をご紹介いたします。
この方は50代男性の方で、初診時は10年前に歯科医院に行ったきりしばらく行かず、親知らずが腫れて来院されました。
術前↓
この方は10年間歯医者で定期健診をうけていなかった為に、昔詰めたレジンの下の虫歯 …
E-Maxインレー
こんにちは歯科助手の毛利です!
今回はE-Maxインレーの症例をご紹介します🦷
こちらの患者様は右上6と5の歯と歯の間から虫歯になっていました。
また以前プラスチックでの修復もされていたので、
プラスチックが劣化して下に虫歯ができていました。
歯と歯の間で見える位置なのでE-Maxインレーで修復しました!
治療前↓
治療後↓
…
MTAセメント⇨プラチナDIVA
こんにちは歯科助手の毛利です!
今回は『MTAセメント→プラチナDIVA』の症例をご紹介します🦷
こちらの患者様は歯とはの間から虫歯になっており
かなり深いところまで虫歯でした。
削ると神経が露出してしまう事をご説明したところ
神経を守る処置をご希望だったのでMTAセメントの処置を行い、
プラチナDIVAを被せました!
治療前↓
…
MTAセメント⇨プラチナDIVA
こんにちは歯科助手の毛利です!
今回は『MTAセメント→プラチナDIVA』症例をご紹介します🦷
こちらの患者様は、もともと銀歯が入っていたところの下に虫歯があり、
外して虫歯を取っていくと神経まで達していました。
治療前↓
神経を残す治療をご希望だったのでMTAセメ …
MTAセメント→プラチナDIVA
こんにちは歯科助手の毛利です!
今回は『MTAセメント→プラチナDIVA』の症例をご紹介します🦷
こちらの患者様はくさび状欠損になっており、以前プラスチックで治療したところが
欠けてしまってご来院されました。
治療前↓
くさび状欠損とは、歯と歯ぐきの境目である歯茎部がくさび状にえぐられたような欠損が生じた状 …
オールセラミックインレー
こんにちは、歯科衛生士の吉村です!
今回はオールセラミックで治療された方の症例をご紹介いたします。
この方は20代女性の方で初診時は親知らずの抜歯をご希望で来院されました。その際にお口の中を確認させて頂いた際に虫歯があり抜歯後に虫歯の処置しました。
一か所だけ虫歯が大きくプラスチックに似たレジンでの処置が出来ないので被せる形になりました。
治療の …