スタッフブログ一覧
樋状根(といじょうこん)の歯髄保存療法🦷
                                            
                                        TC前田です🐰💕
明けましておめでとうございます🎍🇯🇵✨
本年も宜しくお願い致します!
今回は、樋状根(といじょうこん)についてお話ししたいと思います。
樋状根(といじょうこん)とは、主に下顎の大臼歯の特徴的な歯根形態のことを指します。
樋状根は、その名の通り、歯根の断面が雨樋の形(C型)をしていることからこのように呼ばれています。
日本 …                 
MTA⇨フルジルコニアの症例
                                            
                                        こんにちは歯科助手の毛利です!
今回は『MTA→フルジルコニア』の症例をご紹介します🦷
☆20代女性
☆見た目が気になるのでセラミックで修復
☆右上5
治療後↓
補綴↓
治療の動画↓
https://youtu.be/RDGeMrMs3EI
🦷費用🦷
MTA      ¥55,000
フルジルコニア ¥110,0 …                 
MTAの症例
                                            
                                        こんにちは歯科助手の毛利です!
今回は『MTA→フルジルコニア』の症例をご紹介します🦷
☆40代男性
☆検診で虫歯発見
☆右上6
治療前↓
補綴↓
治療の動画↓
https://youtu.be/hlgK8SD40Ig
🦷費用🦷
MTA      ¥55,000
フルジルコニア ¥110,000
TOTAL ¥ …                 
1回では取りきれないほどの歯石
                                            
                                        こんにちは!歯科衛生士の林です🦷
今回は歯石が溜まりすぎて1回では取りきれなかった為、2回に分けて歯石除去を行った症例です。
 
↓1回目のクリーニング前
歯茎がひどく腫れていて少し触るとかなり出血するほどの炎症でした。
↑から1週間後、
2回目のクリーニング前
 …                 
色々なものが引っかかる😢
                                            
                                        歯科衛生士の柴田です👼✨
 
食べたものやフロスが引っかかるようになったと感じる場合、虫歯になっていることが多いです。
普段からフロスを通す習慣は、虫歯や歯周病予防だけでなく、早期発見にもつながります🌟
今回は、フロスが引っかかることに違和感を覚えて来院した患者さまの症例を紹介します。
左上5番
歯と歯の間の …                 
留学前に徹底検査🔍
                                            
                                        歯科衛生士の柴田です👼✨
留学前の歯科検診で虫歯が見つかった方の症例を紹介します!
右上6奥の歯との接触面に虫歯。
すでに銀の詰め物が入っていた歯の二次虫歯だった為、虫歯が神経に近づいていたので、神経保護をしてジルコニアで被せる選択をされました。
⇩虫歯除去〜MTA〜土台形成まで
https://youtu.be/7QCdZ …                 
もっと綺麗にしてみませんか①
                                            
                                        みなさんこんにちは❕歯科衛生士の舘山です☺️
今回は保険の範囲内でクリーニングした方にさらに綺麗にしっかりとクリーニングできるエアフローを紹介させて頂き行った紹介になります✨
エアフロー前 ↓↓
 
エアフロー後 ↓↓
 
 
すごく汚れがべったりと言うわけではないですが細かく見ると歯と歯の間の隙間や表面のざら …                 
ただ被せ物が取れただけ。。。?
                                            
                                        こんにんちは!!
歯科衛生士の吉村です
 
今回は被せ物が外れた方の処置方法をご紹介致します!
この方は金属の被せ物が外れてしまい症状はないが、穴が気になるので来院されました。
写真にもありますが、金属の被せ物が歯と歯の間にあったところの下が深くまで虫歯が発生していました。
虫歯が深い為このまま虫歯を取ると神経まで到 …                 
被せ物の下から。。
                                            
                                        こんにちは!!
歯科衛生士の吉村です
今回は、被せ物の下が虫歯になっており神経を残す方の処置の内容をお伝えします!
この方はエアフローを行った際にマイクロスコープ金属の下の段差や虫歯を確認しました。
痛みやしみる症状は一切なく、マイクロスコープで動画を見せるまで気が付いていませんでした。
【処置前】この矢印の箇所に汚れが溜まっていた。
 …                 
複雑な根の形をした困難な根の処置
                                            
                                        こんにちは!歯科衛生士の吉村です
今年もよろしくお願い致します!!
今回の症例は、今まで痛みが無かった虫歯が神経まで到達して歯髄炎になり神経処置を行った方の症例をご紹介致します!
この方は元々虫歯がありましたが、症状は一切ありませんでした。
処置予定ではありましたが、仕事が忙しくなり一時期治療に来れてませんでした。
ある日歯が欠けて …