スタッフブログ一覧
磨きにくい箇所もスッキリきれいに!
みなさんこんにちは!歯科衛生士の高橋です😊
歯磨きの力加減や歯ぎしり・食いしばりのせいで歯の根本がえぐれていませんか?
汚れが溜まりやすいからといって歯ブラシを当てすぎると、さらにえぐれてしまう難しい箇所💦
この患者様もきれいに見えますが、染めだすとやはり歯の根本に汚れが残っています😱
そんな時はエアフローがおすすめです!
エアフロ …
他院で入れたImplantをかたついたまま使っていたら…?
歯科衛生士の八重樫です!
今回もImplantメンテナンスのご紹介です💡
この患者さまのImplantはストローマン社のもので何年か前に他院で入れたものになります
ですが、上部構造が完成した時からずっとかたついていたそうですが特に気にならなかったのでそのまま使っていた!とのことでした
このま …
細かい汚れを徹底的にきれいに
みなさんこんにちは!歯科衛生士の高橋です!
普段綺麗にお手入れされている方でも、磨き残しがあり被せ物の縁などについて汚れを徹底的に除去して綺麗にした症例です。
綺麗に磨けてるように見えますが、プラークに反応する染め出し剤を塗ったところ歯と歯の間が染まって汚れが残っていることがわかります。
また右上にインプラントが入 …
べったりついたヤニを取り除く
みなさんこんにちは!歯科衛生士の高橋です。
今回はべったりと歯についてしまったヤニをエアフローで除去した症例です。
エアフロー自体は6年ほど前に他院でやられたことがあるとのことですが、再度ヤニが歯と歯の間や裏側にべったりついていました。
かなり分厚く付いていたため、粗めのパウダーで除去した後に柔らかいパウダーとポリッシング …
Implantメンテナンス
歯科衛生士の八重樫です!
今回はImplantメンテナンスのご紹介です🪥
~Implantとは?~
Implantは『フィクスチャー・アバットメント(中間パーツ)・上部構造』の3つから構成されています
フィクスチャーは歯槽骨に埋めるネジであり人工歯根とも言われます
その上にアバットメントを介在させて上部構 …
インプラントのネジ周りの汚れがすっきり綺麗に✨
みなさんこんにちは!歯科衛生士の高橋です!
今回はご自身ではかなり磨きにくいインプラントのネジ部分にエアフローを当てて綺麗に汚れを除去した症例です。
ご高齢のためご自身でのブラッシングもなかなか難しいため、インプラント周りにかなり汚れがついていました。
汚れに反応して色がつく染め出しをすると青紫色になりました。
青紫色だと汚れがついてから …
細かい着色も綺麗に!
みなさんこんにちは!歯科衛生士の高橋です😊
今回は保険のクリーニングで落としきれない細かい汚れをエアフローで綺麗にした症例です!
一見綺麗に見えますが、よく見ると着色があります。
歯にできた細かい傷に入り込んでいるため保険のクリーニングでは落としきれませんでした💦
ま …
マイクロスコープでしっかりチェック
みなさん、こんにちは。歯科衛生士の舘山です。 エアフローで着色を落とされた方になります。 エアフローを全体的にかけた後は、汚れの取り残しがないかマイクロスコープで確認をします。そうすることで細かい部分の汚れが見えてくるので再度エアフローを当てていきます。 [twenty20 img1="6588" img2="6589" offset="0.5 …
歯の表面に傷がついてしまうと
みなさん、こんにちは。歯科衛生士の舘山です😃 矯正を終わった方に良くみられるのが、歯の表面に傷がつき着色がつきやすい方がみられます。 ブラケットをつける時に歯の表面を少し削って接着をしていきますが、その時の跡が残ってしまうと汚れや着色がつきすくなる場合があります。 歯の表面に傷がある方は、さらに傷をつけないようにエアフローでお掃除することをお勧めします …
エアフローを繰り返し行うと
みなさん、こんにちは!歯科衛生士の舘山です😃 エアフローを年に何回か行なっている方の紹介になります。 この方は特に歯の裏側に着色がつきやすいです。 かなり歯の溝に着色が入り込んでしまってるので重点的にエアフローを当てていきます。 エアフロー前後 ↓ ↓ ↓ [twenty20 img1="6568" img2="6569" offset="0. …