スタッフブログ一覧
左上の臼歯4本をMTA&フルジルコニア
歯科衛生士の八重樫です!
今回は左上の臼歯4本をMTA&フルジルコニアで治療したケースのご紹介です💡
もともと金属とプラスチックの詰め物が入っていて、その下で虫歯になってしまっていました
どれも虫歯が深く神経保護が必要でしたが、前から4番目の歯だけ虫歯が浅かったためMTAは行っていません
今は右上の臼歯4本を同様に治療中です🦷
…
右上56 MTAセメント
こんにちは☺️歯科助手の茂田です!
今回は右上56の詰め物を外して虫歯をとっていくと、神経まで露出した患者さんをご紹介します。
虫歯が中で進んでおり神経を残したいというご希望でしたので、自費の契約でMTAセメントを使用して治療をしました。
治療前
…
ファイバーコア②
こんにちは。歯科助手の茂田です😄 以前保険で入れてた右上3の差し歯が外れてしまった患者さんが自費のファイバーコアへ治療することになりました。 保険の差し歯は金属の土台となるため、使用しているうちに残っているご自身の歯に負担があります。そのため、緩んでしまい外れてしまいました。 今回はファイバーコアという歯に負担の少ない材質を …
ジルコニアセラミッククラウン
歯科衛生士の八重樫です!
今回は前歯4本をジルコニアセラミッククラウンで治療したケースのご紹介です
クリーニング後の全体チェックの際に、前歯に虫歯と前に詰めたプラスチックの劣化があったため治療法をご説明し処置を行うこととなりました
処置前のお写真です
この患者さまは以前矯正治療をされていたため側 …
小さな虫歯でも、、、
こんにちは!歯科衛生士の吉村です
今回は昔詰めたレジンの下から虫歯になってしまった方の治療内容、流れをご紹介いたします。
見た目は小さな虫歯ですが、、、、
削ってみると中の方で虫歯が進行していました。
この方は進行してはいましたが神経に到達するほどの虫歯ではなかったので
虫歯によって失った歯を修復する為に …
フルジルコニア
歯科衛生士の八重樫です!
今回は定期検診で金属の下に虫歯が見つかり、土台を作り直して(CR築造)フルジルコニアで治療した症例をご紹介します
銀歯というのは保険が効くためコストをあまりかけずに早く治療することができますが、金属と歯の間に段差ができやすく際に汚れが溜まりやすいのがデメリットです
また、中の状態が見てわからないため何年か経った …
銀歯を外すと、、、、
こんにちは!歯科衛生士の吉村です
今回は銀歯を外して虫歯の処置ご希望の方のその後の処置内容についてご紹介します!
この方は、銀歯の下に虫歯があり保険外で虫歯の除去ご希望でした。
保険外の虫歯除去はマイクロスコープを使用し虫歯を少しずつ少しずつ慎重に除去していきます。
虫歯が大きい場合、肉眼では虫歯を追求しすぎて神経が露出しそのまま神経処置 …
MTAセメントについて
こんにちは!歯科衛生士の林です🦷
今回は右上の1番奥の歯をMTAセメント治療された方をご紹介します!
こちらの患者様は30代男性の方で奥歯が欠けてしまったと来院されました。
銀歯の下が虫歯でもろくなって欠けてしまったようです・・・
痛みなどの症状がなかったので、神経を極力残せる治療をご提案させていただきました。
…
└6CR築造
TC前田です🐰💕
今日は└6CR築造の症例をご紹介します。
前にもCR築造について書きましたが、CR築造とは虫歯が深く神経に近い時に行う治療です。
CR(コンポジットレジン)を使って大きく削られた箇所を修復します。
また、CRを流す前にレーザー治療を行うこともあります。
前回ご紹介したのは└4の小臼歯でしたが、今回は└6の大臼歯のCR築造に …
6┐ E-MAX アンレー修復
こんにちは!TC前田です🐰💕
今回は右下6番をE-MAXアンレーで修復された患者様の症例をご紹介します。
こちらの患者様は20代男性の方で、歯に違和感を感じ来院されました。
1週間前から右下6番の歯が冷たいものがしみる感じがあったのと、歯の表面が一部黒くなっていたことを気にされていました。
…