スタッフブログ一覧
日本人はA3~A3.5の色味が多い
オフィスホワイト二ングでは、主に過酸化水素を主成分とする薬剤が使用され、漂白作用によって歯を白くします。なので速効性があります。
ホームホワイトニングでは、過酸化尿素を使用します。酸化反応の過程で低濃度の過酸化水素を発生させます。
過酸化尿素は、ゆっくり歯を漂白していきます。
オフィスホワイトニングは速攻性がありますが、施術 …
金属がただ外れただけ??
こんにちは!
歯科衛生士の吉村です🌼
今回は、被せ物が外れた下が虫歯になってしまった患者さんの虫歯治療についてご紹介致します。
この患者さんは、金属が外れてしまい外れた金属の下が虫歯になっていました。
【一時的にオレンジのセメントで蓋しいるところが元々は金属が詰まっていた⇩】
虫歯の進行が広範囲ではった為 …
全周覆う形で治す理由
こんにちは!
歯科衛生士の吉村です😊✨
今回は、神経保護をされた患者さんのその後の処置をご紹介致します!
この患者さんは、側面からの虫歯がかなり大きかった為一部分の被せ物で治療をすると自分の天然の歯より樹脂が多かったり自分の歯が薄くて折れたり割れたりしやすくなる為歯を全周覆う形で被せる様に治療をしました。
【頬側ががっぽり虫歯で失ってしま …
強くしみる症状は無視しないで!!
こんにちは!
歯科衛生士の吉村です🥰
今回は、虫歯によって歯がしみてしまい来院された患者さんの症例をご紹介致します!
この患者さんは、しみるてご飯や生活がしずらいことを訴えて来院されました。
この方はお口が小さく頬側まで磨けずそこが虫歯になりしみる症状を引き起こしていました。
虫歯を頬側から削っていくとドンドン虫 …
定期的に通ってたおかげで
こんにちは!
歯科衛生士の吉村です🌼
今回は定期的に口腔内のケアで通って頂いていた患者さんの症例をご紹介致します!
定期的に通って頂いている患者さんの口腔内をチェックしている際に右下の一番奥歯の金属周りが前より黒くなって生きていることに気づき
お話した際に虫歯治療を希望されました。
【一番奥歯の金属の周りが少し黒い⇩】
…
マイクロスコープで見つかる虫歯
こんにちは!
歯科衛生士の吉村です💙⛄
今回は、歯科衛生士処置中に大きな虫歯が発見された患者さんの症例をご紹介します。
この患者さんは、物詰まりやしみたり違和感を特に感じてなく衛生士がマイクロスコープ使用してクリーニングを行っている際に
大きな虫歯が発見されました。
【被せ物の下が黒く透けて穴が開いている⇩】 【レントゲン上で …
いつもと違う感覚
こんにちは!
歯科衛生士の吉村です⛄💙
今回は、歯と歯の間に詰めた樹脂のかたつきやフロスをかけた際の違和感を感じた患者さんの症例をご紹介致します!
この方は、フロスをかける際にいつもと感覚が違いやフロスの引っ掛かりを心配されて来院されました。
【見た目的にそこまで問題ある様に見えないが。。(奥から4番目の歯)⇩】
…
神経保護した後は。。
ぁこんにちは!!
歯科衛生士の吉村です!!
神経保護をした後の治療方法についてご紹介します🥰⛄
神経を保護した後は、部分的な被せ物を行うと歯が割れたり欠けたり強度性が弱くなる為全周を覆う形で被せます!!
フルジルコニアは、ただ色がしろくて見た目が良いだけでなく汚れが付きにくい素材であったり
適 …
嘔吐反射で磨けず虫歯に。。。
こんにちは!!
歯科衛生士の吉村です💙⛄
今回は、嘔吐反射が強い患者さんの治療の症例をご紹介致します。
この患者さんは、過去に強い嘔吐反射があった為歯ブラシ等もやりずらく被せ物の下が虫歯になってしまいました。
ただ、最近少し症状が落ち着いてきている為、奥歯の方でなく手前側から処置をする形になりました。
奥歯に水が溜まらない様 …
昔詰めた金属の下がしみる
こんにちは!
歯科衛生士の吉村です⛄💙
今回は、過去に治療した部位が虫歯になってしまった方の虫歯治療についてご説明します。
この方は、フロスの引っ掛かりやしみる症状を気にされて虫歯治療を希望されました。
レントゲンでは、若干金属の下が怪しく見えましたが⇩
実際に金属を外してみると。。。金属の下が真っ黒に虫歯に汚染されていました。⇩
…