Loading...

スタッフブログ Blog

MTAセメント2

こんにちは歯科助手の毛利です!

今回はMTAセメントの治療の流れをご紹介します🦷

 

神経が露出した場合、通常なら根管治療を行い神経を全て取ります。

しかし、感染している神経だけを取り、露出した部分にMTAセメントを充填しカバーすることで

感染していない神経を守ることができます。

 

 

まず虫歯を除去していきます。

虫歯が大きいと神経が感染を起こして炎症しているので、感染しているところだけを削り取ります。

また、歯を大きく削ると外壁がなくなってしまい、そのままセメントをつめても流れてしまうので、

レジンで外壁を作ります。

外壁を作り虫歯を全て取り切ったらMTAセメントを詰めていきます。

歯の半分くらいまでMTAセメントを詰めたら、その上に仮のセメントを詰めていきます。

MTAセメントは硬化するのに時間がかかるのでこの状態で一週間ほどおきます。

一週間後、症状がなければ仮のセメントをプラスチックに置き換えます。

 

その後、問題なければ上物を被せる処置を進めていきます。

 

MTAのメリットとデメリットについては次回のブログでご紹介したいと思います!

 

文字だけではわかりにくいと思うので、よければこちらの動画をご覧ください☺️

湘南ライフ歯科藤沢は、藤沢駅南口(鵠沼東)から徒歩3分のアクセス良好な歯科医院です。

24時間受付のネット予約制を導入しており、どんなお口の悩みもご相談いただけます。
急患対応も行っており、急なトラブルにも適切な治療を提供可能です。

診療メニューには、虫歯治療歯周病治療インプラント治療詰め物・被せ物入れ歯治療口腔外科予防歯科
メタルフリー治療、ホワイトニングなどがあります。

丁寧なカウンセリングを行い、保険診療から自由診療まで幅広く対応。
プライバシーや感染症対策を施した個室・半個室診療を提供し、安全で安心な治療を心掛けています。

藤沢周辺で歯医者をお探しの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。