スタッフブログ一覧
嘔吐反射で磨けず虫歯に。。。
こんにちは!!
歯科衛生士の吉村です💙⛄
今回は、嘔吐反射が強い患者さんの治療の症例をご紹介致します。
この患者さんは、過去に強い嘔吐反射があった為歯ブラシ等もやりずらく被せ物の下が虫歯になってしまいました。
ただ、最近少し症状が落ち着いてきている為、奥歯の方でなく手前側から処置をする形になりました。
奥歯に水が溜まらない様 …
昔詰めた金属の下がしみる
こんにちは!
歯科衛生士の吉村です⛄💙
今回は、過去に治療した部位が虫歯になってしまった方の虫歯治療についてご説明します。
この方は、フロスの引っ掛かりやしみる症状を気にされて虫歯治療を希望されました。
レントゲンでは、若干金属の下が怪しく見えましたが⇩
実際に金属を外してみると。。。金属の下が真っ黒に虫歯に汚染されていました。⇩
…
痛みが無くても症状が進行している!?
こんにちは!
歯科衛生士の吉村です⛄💙
今回は昔治療した患者さんが二回目の虫歯で知らぬ間に神経が壊死してしまい、歯が保存できるかどうかの治療を行った症例をご紹介致します。
まず最初にこの方の一番の原因の二次カリエス➝二回目の虫歯についてご説明します。
この方は痛みもなく全く症状がありませんでした。
骨の吸 …
目に見えない汚れ
こんにちは
歯科衛生士の吉村です😊
ぱっと見は綺麗でも実際に赤く染めたりマイクロスコープを使用すると細かい所に磨き残しや着色が見られます。
⇩ぱっと見少し着色あるようにしか見えない ⇩歯との間が磨き残しで赤く染まる
インプラント周りも傷をつけずに行えるためこの方はジルコニアやインプラント周りもし …
歯の表面の傷に着色が
こんにちは
歯科衛生士の吉村です😊
この患者さんは、部分的に着色が繰り返し付着していました。
マイクロスコープを使用して確認してみると歯の表面に傷が。。。。!!!!
一般的な超音波を使用すると振動で歯の表面に傷をつけてしまうと永久に着色が繰り返してしまうのでエアフローを使用し傷をなだらかにしながら
着色を落とし着色の付着を予防する処 …
虫歯によって歯の表面が溶けた歯に
こんにちは
歯科衛生士の吉村です!
お口の中の虫歯リスクが高いと歯の表面が溶けてざらつきます。
一生懸命ケアをすることもかなり重要になっていきますが、歯の表面が初期虫歯で溶けている所を器具を使ってガシガシ触ると逆効果になることがあります!
当院では、歯に必要以上の負荷がかからないEMSのエアフローを使用しています😊✨
…
エアフローを行うと
今回は定期的にエアフローを行っている患者さんの症例をご紹介致します!
この患者さんは定期的に歯科検診に行い歯周病治療を行っています。
ただ着色が付きやすく、歯と歯の間も広い為歯石が形成しやすい為一年に一回クリーニングを行っています
【治療動画】
https://youtu.be/8ea2eMSsGy4
【 …
一度根の治療した箇所の再治療
こんにちは!
歯科衛生士の吉村です✨
この方は過去に神経をとる治療を行った箇所が痛みが出て3Dの画像を撮影した際に膿の袋を根の先端に認められました。
一度詰めた根の薬や歯の中を触るのは割れたりトラブルが出るリスクがかなり高い為この方は一度時間をしっかりとりマイクロスコープを使用して
歯が割れてしまわない様にトラブルが出 …
噛む力や日常的な飲料水
こんにちは!
歯科衛生士の吉村です💙⛄
今回は虫歯+強いかみ合わせの影響で歯が欠けてしまった患者さんの症例をご紹介させていただきます。
この患者さんは、元々かみ合わせが強く過去にも自分で歯を割ってしまった事がありました。
また日常的にビタミンCを水に溶かしたものを飲まれていた影響で酸でも歯が溶けて薄 …