スタッフブログ一覧
電気メスを使用した治療
こんにちは、湘南ライフ歯科の角屋です🌙今回は右上第一大臼歯のMTA処置を行った症例動画になります🦷削り進めると虫歯も大きく、歯肉が乗っかってしまっている部分もあるため電気メスを使って切除していきます!痛みがありそうな処置にも見えますが、局所麻酔で痛みを感じることがないようにしています! 【治療動画📹】 https://youtu.be/bWYWGUO …
補綴物のお色味
湘南ライフ歯科の角屋です今回は前回のブログでご紹介したフルジルコニアクラウンのお色味についてになります🦷当クリニックでジルコニアの被せ物をお作りする際は、技工所さんにお願いしております!患者様ご自身の歯のお色味に少しでも近づけご満足していただけるよう、シェードガイドを用いて、患者様の歯と比べながらお写真を撮らせていただいております🙇♀️
【シェード合わせ …
神経保護処置をした後は
湘南ライフ歯科の角屋です神経保護治療をした方の補綴物、フルジルコニアクラウンの被せ物の紹介になります!ジルコニアの被せ物は、強度と耐久性に優れているため、力がかかる奥歯の治療に適しています🦷又、金属を使用しないため変色や汚れもつきにくい素材となっております
【補綴物写真】
担当医:Dr.北野 治療金額:¥110,000-
虫歯が進行してしまっても
湘南ライフ歯科の角屋です今回紹介する症例の方は虫歯が進行してしまい、処置の際にかなり大きく削ることになってしまいました。そのような歯でもマイクロスコープを使用することで、虫歯を的確に判断することができ必要以上に削ることがないように治療を進めることができます!また、MTAセメントを使用することで神経が保存され、歯の寿命を延ばすことができます🦷 【治療動画】 …
MTAセメントによる処置
湘南ライフ歯科の角屋です今回は左上5番目の歯のMTAセメントを用いて治療した症例になります🦷 【治療動画】 https://youtu.be/2QRqAssmDQg 担当医:Dr.北野 治療金額:¥55,000-
フルジルコニアクラウン
湘南ライフ歯科の角屋です今回はMTA治療し、フルジルコニアクラウンを被せた方の症例をご紹介します!前回のブログでご紹介した方の続きになります🦷隙間のない被せ物を入れるための前段階の治療としてマイクロスコープ下で歯茎に糸を入れる治療がありますのでその際の治療動画とフルジルコニアクラウンを被せたあとの写真になります
【治療動画】
https://yout …
親知らずのせいで虫歯に
湘南ライフ歯科の角屋です今回は親知らずがななめに生えていることにより、手前の歯との間に隙間ができてしまい、そこから菌が入ってしまい虫歯が進行してしまったため、親知らずを抜歯する前に、虫歯の進行を抑えるために神経保護処置(MTA)を行いました! 【治療動画】 https://youtu.be/Ll8K7_yKJuc 担当医:Dr.北野 治療金額: …
神経保護治療(MTA)
湘南ライフ歯科の角屋です今回は右下第一大臼歯(6番目の歯)の神経保護治療を行った際の症例動画になります!こちらの患者様は、歯に小さな穴があることに気づかれ来院されました。レントゲン上で虫歯が確認されたため治療を行いました!
【治療前】
【治療動画】
https://youtu.be/4Rs1bSjxQow
&n …