スタッフブログ一覧
虫歯がしみる、、?
こんにちは!歯科衛生士の吉村です
今回は親知らずによって虫歯になってしまった方の症例をご紹介致します!
この方は初診時奥歯のしみる感じするとの事で来院されました。前の歯医者でも虫歯あるかもしれないと指摘されていましたが
後ろの親知らずを確認するのと一緒に3D画像を撮影させて頂くとかなり大きな虫歯がありました。
3Dの画像を一緒に見てもらい神経 …
保険外クリーニング
こんにちは!歯科衛生士の吉村です
今回は久しぶりに歯科衛生士業務内容を話します
この方は1年ぶりにクリーニングをご希望の患者さんで海外の着色料が強い歯磨き粉を使用されていた為、着色も歯石もかなり付着していました。
元々の歯肉退縮もありかなり歯と歯の間にも歯石がありました。
炎症も強く出ていた為時間をしっかりとって頂き徹底的に歯石と着色を除去し …
生活歯髄切断法
こんにちは!歯科衛生士の吉村です
今回は生活歯髄切断法の処置をされた方の症例をご紹介致します!
この方は元々違い歯を生活歯髄切断法を治療されていました。
今回治療している歯は、クリーニングした際はかけていませんでした。がほかの歯を知治療してる最中に虫歯によってかけてしまいました。
【処置前】
この歯も昔詰めた金属の下から虫歯になってしまいか …
ファイバーコア
こんにちは!歯科衛生士の吉村です
今回は根っこの処置をして割れないようにグラスファイバー製の土台で処置された方の症例をご紹介致します。
この方は銀歯の下が大きな虫歯になってしまい神経を除去する処置を行いました。
処置前↓
根っこの神経処置をして最終的なお薬を入れたのち土台を立てていく際に保険外の土台と保険の土台の違いについてご説明させ …
フルジルコニアクラウン③
こんにちは!歯科衛生士の吉村です
今回は生活歯髄切断(MTA)後に行うフルジルコニアクラウンの処置についてご紹介します。
この方は、虫歯がかなり深く生活歯髄切断(MTA)が必要になり先にMTAの治療を行いました。
その後特に痛みや違和感がない為折角残せた神経を再び虫歯にして失わないように保険外のフルジルコニアクラウンで処置をご希望されました。
【 …
生活歯髄切断②
こんにちは!歯科衛生士の吉村です
今回は虫歯が大きく神経が露出するリスクの高い状態の方が神経を一部分だけ残す処置の症例をご紹介します!
この方は、左上がしみる症状がある為一度金属を外して虫歯の大きさを確認しました。
【処置前】
元々この歯は金属の下にレジンをしておりその上に被せてある状態でしたが金属とレジンの下に虫歯が出来ていて神経ギリギ …
ジルコニアセラミッククラウン
こんにちは!歯科衛生士の吉村です
今回は前歯が欠けてしまいそこを精密に治療された方の症例をご紹介します。
この方は昔に前歯をレジンで治療しておりそこが欠けてしまい来院されました。
レジンを何度も詰めてもまたかけてしまいどんどん大きくなること虫歯のリスクにつながることをお話させて頂き精密に治療されることを選択して頂きました。
治療をする際に既に …
生活歯髄切断法(MTA)
こんにちは!歯科衛生士の吉村です
今回は、神経を一部分だけ除去し神経を残す症例をご紹介致します。
この方は、昔治療した箇所が虫歯になっており、虫歯除去を行った際かなり虫歯が深く全部虫歯を取りきると神経がそのまま出てしまうので
一旦治療を止めて後日時間をとって現状と治療方法をお話させて頂き患者さんに選んで頂きました。
【虫歯除去中の3Dスキャナーの画像 …
二回目の虫歯によって
こんにちは!歯科衛生士の吉村です
今回は、右下をフルジルコニアクラウンで処置された方の症例をご紹介致します!
この方は、後ろの虫歯治療をしている際に今回の虫歯が発見されました。昔に一回治療をしている歯で痛みも何もなく自覚症状はありませんでしたが深くまで虫歯になっていました。
【虫歯除去後の3Dスキャナーによる画像↓】
虫歯は神経に到達するぐら …
