スタッフブログ一覧
E-Max
歯科衛生士の八重樫です!
今回は右下に虫歯があってE-Maxで治した方のご紹介です
奥の歯は虫歯が思ったより大きかったためMTAを行ってからE-Maxで修復することとなりました
処置前のお写真がこちらになります
歯と歯の間からだったので見た感じはそこまで大きくなさそうですが、削っていくとMTAが必要なくらいの虫 …
MTA フルジルコニア
歯科衛生士の八重樫です!
今回もMTAとフルジルコニアで治したケースのご紹介です
初診で歯に穴が開いているとのことで来院されました
見たところ金属の横に穴が開いていて中が虫歯になってしまっていました
おそらく金属を外して中の虫歯を削っていくと神経に当たってしまうので、神経を取るかMTAを行って神経を残すか、 …
MTAとフルジルコニア
歯科衛生士の八重樫です!
今回はMTAとフルジルコニアで治療したケースのご紹介です
定期検診で左上の1番奥の歯の金属の下に虫歯が見つかりました
写真では少しわかりずらいですが、金属と歯の際が黒っぽくなっていて間から虫歯になってしまっていました
もともと入っていた金属が大きかったうえに中が虫歯だったので、患者さま …
E-Max インレー
歯科衛生士の八重樫です!
今回はE-Max インレーで治療したケースのご紹介です
定期検診の最後の虫歯チェックで、とても小さいですが右上の歯の裏側に穴が見つかりました
こちらがマイクロで拡大したお写真です
これくらい小さい穴ですとマイクロを使わずに見つけるのはなかなか困難です
患者さま …
ジルコニアセラミッククラウン
歯科衛生士の八重樫です!
今回は前歯4本をジルコニアセラミッククラウンで治療したケースのご紹介です
クリーニング後の全体チェックの際に、前歯に虫歯と前に詰めたプラスチックの劣化があったため治療法をご説明し処置を行うこととなりました
処置前のお写真です
この患者さまは以前矯正治療をされていたため側 …
E-Max アンレー
歯科衛生士の八重樫です!
今回は左上の奥歯にE-Maxの詰め物をした症例のご紹介です
虫歯が少し大きかったので最初はCR築造をしてE-Maxの詰め物を作製、SETしました
ですが、冷たいものや温かいものがしみる症状が続いたため、1度外してMTAを行い再度形を削りなおして作製し直しました
(関連記事)
…
ジルコニアセラミッククラウン
歯科衛生士の八重樫です!
今回は上の前歯5本をジルコニアセラミッククラウンで治した症例のご紹介です
クリーニング後のチェックの際に前歯4本に虫歯が見つかりました
前歯は他にも重なっているところや歯並びも気になるとのことで、『矯正治療』と『被せ物での歯列修正』の2種類の治療方法をご説明させていただき、今回は『被せ物での修復』が …
MTA①
歯科衛生士の八重樫です! 今回はMTAで治療したケースのご紹介です 左上の奥歯に大きな虫歯があり、神経を残した治療をご希望だったのでMTAを行いました 治療の動画がこちらになります https://youtu.be/JZ5qmo1_qyg 症状が出ず無事に神経を残すことができたため、この後はフルジルコニアを被せてこの歯の治療は終わり …
根管治療、ファーバーコア、フルジルコニア
歯科衛生士の八重樫です!
今回は前歯の根管治療、ファイバーコア、フルジルコニアで治療したケースのご紹介です
前歯に痛みがあり来院され、確認したところ左上の前歯に大きな虫歯が見つかりました
虫歯を削って状態を確認したところ、痛みがなく神経が中で死んでしまっていたため根管治療を行いました
神経は生きていると露出した際に出血がみられますが、神経 …
E-Max インレー
歯科衛生士の八重樫です!
今回はセラミックの詰め物(E-Maxインレー)で治療したケースのご紹介です
定期検診の時に患者さんから物が挟まるようになったとの訴えがあり、確認したところ虫歯が見つかりました
虫歯が大きいときは一度セメント詰めて一週間くらい痛みが出ないか様子をみますが、今回は小さかったため虫歯を除去して型採りまで一気に行い …