スタッフブログ一覧
大きな処置になる前に
【上顎前歯部歯冠修復】
【来院の動機】
・50代女性 右下奥歯の違和感を感じ来院されました。
【処置前の状態】
・歯科医院が苦手で長らく定期検診や治療で通えていない。また、親の介護があり忙しくて口の中に関心を持てていなかった。
・前歯に昔他院にて樹脂で虫歯の治療をされており、その箇所が劣化をし虫歯を引き起こしている。 …
銀の詰め物外れた
こんにちは!歯科衛生士の林です🦷
今回は前に治療した銀の詰め物が取れてしまった方の再治療についてです。
↓左下の奥歯、銀の詰め物がとれた状態
MTAセメント治療を行いました(過去のブログに動画あります♪)
↓被せ物です。
セットしたお写真がまだ撮れていないのでまた投稿します♪
…
精密根管治療
こんにちは!歯科衛生士の林です🦷
今回は精密(保険外)根管治療についてです。
こちらの患者様は20代前半の方でした。
上の奥歯に少し痛みを感じたそうでレントゲンで確認したところ、根の先に大きな膿の袋(歯根嚢胞)ができていました。
↓歯根嚢胞の例
歯の神経は一部生きていましたが、もう残せる状態ではありませんでした。
今の …
MTA+フルジルコニア⑩
歯科衛生士の八重樫です!
今回は右下の奥歯をMTAとフルジルコニアで治療したケースのご紹介です
藤沢院で虫歯を除去し、MTA~逗子院で治療を行いました
2本とももともと虫歯の治療がしてありプラスチックが入っていて、一部が欠けて際から虫歯になってしまっていました
手前の歯は乳歯です
治療後のお写真と被せ物に …
MTA+フルジルコニア⑨
歯科衛生士の八重樫です!
今回は右上の奥から2番目の歯にアマルガムという金属が入っていて、黒っぽかったのと患者さまが気になるとのことで除去して処置を行ったケースのご紹介です
まずはもともと入っていたアマルガムを除去しました
結構深くまで詰まっていて、その下が虫歯になってしまっていたためMTAという神経を守る処置を行い、被せ物 …
磨けなかったせいで、、、
こんにちは!歯科衛生士の吉村です
今回は昔治療した所が二回目の虫歯になってしまった方の治療の症例をご紹介致します。
この方は元々違う箇所が二回目の虫歯になっていて治療後に、ほかの箇所の銀歯の下の虫歯が気になるという事で確認させていただいた所
他の箇所の銀歯の下が虫歯になっていました。
女性の方でお口が小さく歯ブラシがあたりにくいのが原因の一つでもあり …
根の先にできた膿の袋
こんにちは!歯科衛生士の吉村です
今回は根管治療とグラスファイバー製の土台についてお話をします。
この方は、過去に治療をした箇所の根の先端に膿の袋ができてしまいました。
【処置前】歯茎にぷっくりしてるところが膿の出口です。
膿の袋が出来てしまっているので残念ながら神経処置になってしまいました。
このまま放置をするとさらに骨が溶けてし …
虫歯がしみる、、?
こんにちは!歯科衛生士の吉村です
今回は親知らずによって虫歯になってしまった方の症例をご紹介致します!
この方は初診時奥歯のしみる感じするとの事で来院されました。前の歯医者でも虫歯あるかもしれないと指摘されていましたが
後ろの親知らずを確認するのと一緒に3D画像を撮影させて頂くとかなり大きな虫歯がありました。
3Dの画像を一緒に見てもらい神経 …
右上7MTA
みなさんこんにちは!歯科衛生士の高橋です。
今回はMTAの治療の症例です。
右上の一番奥の歯の金属の詰め物が取れて来院された患者様で、うずくような痛みもあるとの事でした。
拝見するとむし歯が神経に触れるほど進行していました。
虫歯を大まかにとった状態のスキャンデータです。
ピンク色のところはまだ虫歯が残っていてこれを全部とると神 …