スタッフブログ一覧
MTAセメント19
こんにちは歯科助手の毛利です!
今回はMTAセメントの症例をご紹介します🦷
こちらの患者様は右下5の治療を行っていた際に
手前の4に虫歯が見つかりました。
削っていくと虫歯がかなり深かったのでMTAセメントを使用して
神経を守る治療を行いました。
治療前↓
…
5┐う蝕除去→MTA→フルジルコニアクラウン修復
TC前田です🐰💕
今回は右下の5番を【う蝕除去→MTA→フルジルコニアクラウン】で修復された患者様の症例をご紹介致します🦷
患者様は50代男性の方で、右下5番の銀歯が脱離してしまったという主訴で御来院されました。
お口の中を見させていただくと外れたところが虫歯になっていました。
【処置前 セレックプライムスキャン画像】
う蝕除去の処 …
MTAセメント〜フルジルコニア(2歯修復)
こんにちは!歯科衛生士の林です🦷
今回は左下前歯2本を治療された方です。
手前の歯が欠けてしまっていたので治療のご提案をさせていただいたのですが、歯列不正があり奥の歯と重なっているのと奥の歯も根面う蝕(歯の根元部分の虫歯)があるので2本一緒に治して被せ物で歯列も修正することになりました。
https://youtu.be/vLKVcl0 …
左下3 MTAセメント
こんにちは😊歯科助手の茂田です!
今回は前歯の色を気にして白くしたいご希望の患者さんのご紹介です。
治療前↓
以前にプラスチックで治療したところが時間と共に変色し、心配されて来院されました。
プラスチックを外してみると、その下が虫歯になっていました。虫歯がかなり大きく神経まで届いてしまい、
汚染された神経を削りMTAセメントを使用して神経を …
生活歯髄切断法②
こんにちは!歯科衛生士の吉村です
今回は虫歯が大きく神経が露出するリスクの高い状態の方が神経を一部分だけ残す処置の症例をご紹介します!
この方は一番奥の歯をMTAをして小さなレントゲンを撮影した際に一本手前がかなり大きな虫歯になっていることに気づきました
レントゲン↓
一番後ろの処置を終わりになる前に一度手前の虫歯 …
MTAセメント18
こんにちは歯科助手の毛利です! 今回はMTAセメントの症例をご紹介します🦷 こちらの患者様は銀歯の下に虫歯ができていました。 治療前↓ [twenty20 img1="2831" img2="2832" offset="0.5" before="治療前" after="銀歯をはずすと、"] 銀歯を外すとかなり虫歯が大きく、削っていくと神経ま …
MTA⇨フルジルコニア②
こんにちは歯科助手の毛利です!
今回は『MTA→フルジルコニア』の症例をご紹介します🦷
こちらの患者様はプラスチックで治療したところが欠けてしまい
ご来院されました。
プラスチックの下には虫歯ができており、削っていくと神経に達してしまうので
MTAセメントを使用して神経を守る治療を行い、
強度のあるフルジルコニアを被せました!
治療前↓ …
MTA⇨ジルコニアセラミッククラウン①
こんにちは歯科助手の毛利です! 今回はジルコニアセラミッククラウンの症例をご紹介します🦷 こちらの患者様は、前歯をプラスチックで修復されていたところが 欠けてしまってご来院されました。 プラスチックが劣化しており、さらに下に虫歯もできていました。 プラスチックと虫歯を削るとかなり深かったので 神経を守るためにMTAセメントを使用して治療を …
右上56 MTAセメント
こんにちは☺️歯科助手の茂田です!
今回は右上56の詰め物を外して虫歯をとっていくと、神経まで露出した患者さんをご紹介します。
虫歯が中で進んでおり神経を残したいというご希望でしたので、自費の契約でMTAセメントを使用して治療をしました。
治療前
…
左上6 MTAセメント
こんにちは☺️歯科助手の茂田です! 今回は左上6 の虫歯が大きく神経を残す治療を選択した患者さんのご紹介です。 以前に入れた保険の詰め物を外して、虫歯を削っていくと、神経が露出してしまうため、MTAセメントを使用して神経を守る処置をしました。 治療の動画🎥 https://youtu.be/Q6u9KNkVWII 1週間後お痛みが出なけ …