Loading...

スタッフブログ Blog

MTAセメント1

こんにちは歯科助手の毛利です!

今回はMTAセメントの症例をご紹介します🦷

 

こちらの患者様は30代男性で以前銀歯で治療したところの下に大きな虫歯が出来ていました。

虫歯を全て削り取ると、神経が露出してしまうので神経処置が必要です。

しかし、神経処置をした歯は平均して7.1年で抜歯の対象になります。

そのため、ご自身の歯をより長持ちさせるには神経を残すことはとても重要なことです。

 

保険で治療した場合→根管治療

虫歯が神経に到達すると神経を取り、根管を拡大し消毒後そこに薬をつめて密封する治療(抜髄、根管充填)が必要になります。

神経は歯に栄養を送ったり感覚を与えているので、なくなってしまうと歯の寿命は格段に落ちます。

 

MTAセメントの特徴

虫歯治療で神経が露出したところを封鎖する時に使用する水硬化性のセメントです。

MTAセメントは強アルカリ性のため強い殺菌効果があります。

乾燥すると中性になるので、為害作用がなく安全な材料です。

また、硬化するときに膨張する性質があるので隙間なく封鎖することができます。

 

MTAセメントの治療の流れは次のブログでご紹介したいと思います!

 

湘南ライフ歯科藤沢は、藤沢駅南口(鵠沼東)から徒歩3分のアクセス良好な歯科医院です。

24時間受付のネット予約制を導入しており、どんなお口の悩みもご相談いただけます。
急患対応も行っており、急なトラブルにも適切な治療を提供可能です。

診療メニューには、虫歯治療歯周病治療インプラント治療詰め物・被せ物入れ歯治療口腔外科予防歯科
メタルフリー治療、ホワイトニングなどがあります。

丁寧なカウンセリングを行い、保険診療から自由診療まで幅広く対応。
プライバシーや感染症対策を施した個室・半個室診療を提供し、安全で安心な治療を心掛けています。

藤沢周辺で歯医者をお探しの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。