スタッフブログ一覧
MTAセメント⑫
こんにちは歯科助手の毛利です!
今回はMTAセメントの症例をご紹介します🦷
こちらの患者様は以前治療したプラスチックの詰め物の下に虫歯が出来ていました。
治療前↓
虫歯を削るとかなり大きく神経が露出してしまうので
神経を残す治療を行いました。
虫歯を取った後↓
治療の動 …
ファイバーコア①
こんにちは歯科助手の毛利です!
今回はファイバーコアの症例をご紹介します🦷
根管治療を行なった場合、根管に最終的な薬を入れた後
金属の土台を入れます。
しかし金属は、歯よりも硬いので長期間使用すると根管が割れてしまう
リスクがかなり高いです。
ファイバーコアはガラス性 …
MTAセメント10
こんにちは歯科助手の毛利です!
今回はMTAセメントの症例をご紹介します🦷
こちらの患者様は銀歯の下が二次虫歯になっていました。
虫歯を取り切るとと神経が露出してしまうので、MTAセメントを使用して治療を行いました。
治療前のお写真↓
一番虫歯になりにくいものはご自身の天然の歯です。 …
MTAセメント8
こんにちは歯科助手の毛利です!
今回はMTAセメントの症例をご紹介します🦷
こちらの患者様は20代男性で、親知らずと手前の歯の間から虫歯になっていました。
虫歯がかなり深く神経まで達していたので、MTAセメントの治療を行いました。
治療前の写真↓
親知らずは歯ブラシが届きにくいので、 …
右上フルジルコニア
こんにちは!歯科衛生士の吉村です
今回は神経の治療後の保険外補綴を入れた方をご紹介します!!
この方は神経はで虫歯が到達してしまい神経を除去することになってしまいましたが、柔軟性のあるグラスファイバー製の土台を入れて
その上の被せ物を入れる際にお話しさせて頂きました。
土台までキチンと治されているのと割れるリスク&二次虫歯の予防のために最 …
左上オールセラミック&フルジルコニア修復
こんにちは、歯科衛生士の吉村です!!
今回は、左上をイーマックスインレーとフルジルコニアクラウンで修復された方の症例をご紹介します!
この方は、20代女性の方で4番目と7番目の歯が虫歯、5番目の歯を保険外で根っこの治療をされている方でした。
保険は、安くて治療期間が短いが適合が良くないので二次虫歯に再びなるリスクが高いこと、二次虫歯になると神経 …