スタッフブログ一覧
虫歯によって歯の表面が溶けた歯に
こんにちは
歯科衛生士の吉村です!
お口の中の虫歯リスクが高いと歯の表面が溶けてざらつきます。
一生懸命ケアをすることもかなり重要になっていきますが、歯の表面が初期虫歯で溶けている所を器具を使ってガシガシ触ると逆効果になることがあります!
当院では、歯に必要以上の負荷がかからないEMSのエアフローを使用しています😊✨
…
エアフローを行うと
今回は定期的にエアフローを行っている患者さんの症例をご紹介致します!
この患者さんは定期的に歯科検診に行い歯周病治療を行っています。
ただ着色が付きやすく、歯と歯の間も広い為歯石が形成しやすい為一年に一回クリーニングを行っています
【治療動画】
https://youtu.be/8ea2eMSsGy4
【 …
インプラントの周りのケア
こんにちは!
歯科衛生士の吉村です💙⛄
今回はインプラント周りのメンテナンスについてご紹介致します!
この方は10年以上前に右上にインプラントを埋入していました。
ぱっと見は磨き残しも少なくみえるが。。。
↑磨き残しが多量に付着している(赤く色がついている所が磨き残で汚れが付着している所)
この方はインプラン …
インプラント部にはエアフロー✨
みなさんこんにちは!歯科衛生士の高橋です😊
他院でずっとメンテナンスをされていた方で、引っ越しのため当院にいらしていただきました!
この方は、インプラントと自費の被せ物がたくさん入っていました!
歯間ブラシも毎日通しているそうで、非常にケアの意識が高い方だったため、徹底的に綺麗にできるエアフローをすることになりました!
…
歯がざらざらして気になる
こんにちは!歯科衛生士の高橋です🙂
今回は、歯のざらつきが気になるということでPMTCをした患者様の症例です!
初診時には下の前歯の表側にも着色がついていましたが、そちらはすぐ取れました。
ただ、歯の裏側の着色はこびりついている感じでした💦
そのため、
・ブラシ …
歯ブラシで傷がついて
こんにちは!
歯科衛生士の吉村です⛄💙
何度とっても着色が繰り返す、磨いているのに同じ場所に汚れがつくなどありませんか?
粒子が荒い歯磨き粉などを日常的に使う、毎日の歯ブラシにより目に見えない細かい傷が歯の表面上につきまた、着色がついたから粒子の粗い歯磨き粉を使う等をするとさらに傷がつき着色や汚れが増えます。
当院のエ …
被せ物周りの着色を綺麗に落とす✨
みなさん、こんにちは。歯科衛生士の舘山です😃
お口の中に(詰め物、被せ物、ブリッジ)
特に!!インプラント入ってる方にはエアフローは定期的に行うことをお勧めします🦷
上顎前歯の写真
染め出しを行なった後に写真で撮ると被せ物に、着色が付着し、歯と歯茎の境目にプラークの塊が残ってしまってます。
エアフローを行なった後 ↓ ↓ ↓
…
マイクロスコープで確認!!
みなさん、こんにちは!歯科衛生士の舘山です😄
エアフローで徹底的にクリーニングされた方の2症例紹介します。
①染め出しで色が残ってるところが、磨き残しになります。
頑固に付着してるところは紫色に染まってます。歯ブラシで磨いても取れなくなってしまってるので重点的にエアフローでクリーニングしていきます。
before ↓ ↓ ↓
…
ただ綺麗にするだけでなく虫歯の早期発見!
こんにちは!
歯科衛生士の吉村です⛄💙
今回はエアフローを行った患者さんの症例をご紹介致します。
30代男性。下の前歯の歯並びがかなり強く重なっておりご自身でフロスや歯ブラシを気にして行い定期的に歯科医院に通院されていました。
ただ、セルフケアだけでは中々清掃が難しくクリニックで使用している器具も入らない為エアフローをご希望されて徹底的に …