スタッフブログ一覧
メタルの不適合により歯周病👿💦
歯科衛生士の八重樫です! 今回は精密歯周治療中に見つかった部分的な炎症の強い歯周病についてご紹介します🦷 精密歯周治療の3回目に発見された小さな歯周病になります 左上の奥歯2本にメタルの詰め物が入っていましたが、歯と金属の接合面に段差があり、そこから歯ぐきの下にまで歯石が付着していたためかなり炎症が強く出ていました メ …
サイナスリフト
歯科衛生士の八重樫です!
今回は左上の臼歯部に行ったサイナスリフトのご紹介です💡
サイナスリフトとは…
インプラントを埋入するのに十分な骨の高さがない場合に上顎の歯肉をめくり、粘膜を持ち上げて人工骨を入れ、骨の再生を行う治療のことです
こちらが治療前と治療後のCTになります
今 …
精密歯周治療に見つかった縁下歯石を除去
歯科衛生士の八重樫です!
今回は縁下歯石をEr:Yagと超音波を使い分けて除去した症例のご紹介です💡
もともと精密歯周治療中で、左上の最後方臼歯といわれる一番奥の歯の後ろ側の歯ぐきの中に歯石が見つかりました
このような歯石や汚れが歯周病の原因になります
歯石は硬く、かなり古くから付着していたと思われます
…
Er:Yagレーザーを使用した精密歯周治療
歯科衛生士の八重樫です!
今回は一部分の歯周病に対してEr:Yagレーザーを使用し治療を行なったケースのご紹介です🦷✨
もともと他院で被せたクラウンが入っていました
ですが、被せ物と歯の合いが悪かったために隙間があり歯ブラシが行き届かず長年汚れが溜まってしまい、そこの箇所だけ歯周病に罹患していました
◎ポケットは5㎜あ …
外傷による歯髄失活で感染根管治療とファイバーコア・MTA➡︎フルジルコニア
歯科衛生士の八重樫です!
今回は15年前に前歯をぶつけて欠けてしまいプラスチック修復を、それが脱離し来院され治療がStartしたケースのご紹介です💡
こちらが処置前のお写真になります
写真は歯が欠けただけに見えますが、レントゲン上では根の先に根尖病巣がみられました
膿の袋はかなり大きかったため抜歯をしてブリッジ …
Goldと歯の接合面から虫歯
歯科衛生士の八重樫です!
今回は右下の奥歯をMTAとフルジルコニアで治療したケースのご紹介です💡
初診で歯の一部が欠けてしまい来院、もともとGoldが入っていましたが、歯との接合面から虫歯が出来ていました
虫歯はかなり深かく歯髄まで到達していたため、MTAで神経を保護しフルジルコニアを被せることとなりました
…
エアフロー90分!!
歯科衛生士の八重樫です!
今回は歯医者でのクリーニングがかなり久しぶりで、次の日にOpeが控えている患者さまに90分のエアフローを行いました🦷
全体的に修復物もたくさんあり、紫の染め出しが多く見られました
また、次の日にGBR(骨造成)を控えていたため、感染源を減らし口腔内の衛生状態の改善も含めて、今回90分と長め …
エアフロー!60分
歯科衛生士の八重樫です!
今回はエアフローのご紹介です🪥
先にプラークを赤く染め出しその後エアフローにて除去しました
1枚目が左下の奥歯で2枚目が右下の奥歯の裏側になります
色が左右で違うのが分かるかと思いますが、紫が入っている左下の方が長い期間付着しているプラークです
紫が濃くなるにつれて古い汚れになる …
メタル脱離とその下で2次カリエスからのMTA&フルジルコニア
歯科衛生士の八重樫です!
今回も奥歯2本をMTAとフルジルコニアで治療したケースのご紹介です💡
金属の詰め物が取れてしまい久しぶりに来院されました
取れてしまったのは1本でしたが、奥の歯にも金属の下に虫歯があったため今回同時に治療することとなりました
もともと入っていた金属はかなり古くその下には大きな虫歯があり …
CRからの2次カリエスでMTA&フルジルコニア
歯科衛生士の八重樫です!
今回は右上の奥歯2本をMTAとフルジルコニアで治療したケースのご紹介です💡
もともとプラスチック(CR)で治療してある歯が2次虫歯になってしまい、今回MTAとフルジルコニアで治すこととなりました
こちらが処置前のお写真になります👀
見た感じはそこまで怪しく見えないので他院では様子を見 …