『感染根管治療』により『Per(根尖性歯周炎)』が治癒!
歯科衛生士の八重樫です!
今回は左上第一大臼歯の根尖性歯周炎が治癒したケースのご紹介です
R5.2に痛みがあり来院されました
初診時から根尖性歯周炎はありましたが、症状が無かったため経過観察としていました
が、今回痛みが出たことにより入っていた金属の被せ物を外し感染根管治療を行うこととなりました
基本的に感染根管治療を行う際は全ての根を診ますが、今回は根管数が『3つ』あるうち『2つ』のみトラブルをかかえていたため1つの根は触らず状態の良くない2根管のみ治療をしました
このようにしっかりと『精密治療』を行うことにより根尖性歯周炎が治癒するケースも多くあります
ただ治療をしたからといって全てが治るわけではありませんが、放置することにより状態は必ず悪化してしまいます
同じように根尖性歯周炎があり精密治療をご希望の方はご相談ください
次回は【感染根管治療】についてです